「日蓮宗岡山県社会教化事業協会」では令和6年1月3日より最上稲荷妙教寺様、奥之院一乗寺様、御滝龍泉寺様にて表記の目的で募金活動をおこないました。
1月3日~6日までの期間は、義援金の募金活動、1月7日~10日までの期間は、より多方面での支援も必要なことから支援金として、募金の趣旨を分けての活動となりました。ご協力して頂きました数多くの方々に厚く御礼申し上げます。お預かりいたしました募金はすべて義援金、支援物資、被災地支援活動に使わせて頂きます。
日蓮宗 岡山県社会教化事業協会
義援金募金活動報告
募金活動期間:1月3日より1月6日
義援金募金総額
1,870,859円
義援金の送金先
【石川県令和6年能登半島地震災害義援金】
1,270,859円
【富山県共同募金令和6年能登半島義援金】
300,000円
【新潟県共同募金能登半島地震災害義援金】
300,000円
お預かりしました義援金は、上記の受付窓口に送金し被災地にお送りさせて頂きました。ご協力ありがとうございます。
支援金募金活動報告1
募金活動期間:1月7日より1月10日
支援金募金総額
3,078,426円
支援金募金活動へのご支援ご協力、誠にありがとうございます。
お預かりしました支援金は救援物資、支援活動に使わさせて頂きます。
お預かりしました硬貨は全額が被災地に届くよう「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」窓口へ1,168,426円を送金をいたしました。
また第1次支援として1月11日に金沢市役所へ毛布や紙おむつ等、117,211円分を、また同日に断水の続く七尾市へ、水、簡易トイレ、ブルーシート等、322,962円分を救援物資としてお届けさせていただきました。
支援金募金活動報告2
「日蓮宗 石川県第二部宗務所」様に支援活動費として300,000円をお渡しをして、現地にて近隣の方への支援活動費に使っていただいております。
現地支援活動の様子です。
今後も皆様のあたたかいお気持ちのつまった支援金を被災地へお届けさせて頂き、こちらのブログにてご報告をさせていただきます。
コメント