
7月19日(金曜日) 岡山市庭瀬・大乗院様と正善院様を会場に『土用行研修会』が行われました。
午前は大乗院様本堂をお借りし、読誦会を開催いたしました。
御祈祷経・法華経要品を通読のあと、世話人様に対して法楽加持を行いました。
午後は昨年に引き続いて「ほうろく加持祈祷」の実践編として、正善院檀信徒に向けて加持祈祷が行われました。

ほうろく加持祈祷からは、昨年から引き続き「備前百会の会」 石部春子先生を始めスタッフのみなさんのサポートを頂き、壁村憲尚修法師会長導師の元厳かに執り行われました。
檀信徒の皆様と共にお経を読み、お題目を唱え、たくさんの汗をかきながらも参加された檀信徒の皆様からは好評の声を頂きました。

また灸の煙が立ち込めましたが、その香りは心を落ち着けさせる効果もあり、 参列された一人一人が暑さに負けず、お題目の功徳をたくさん持ち帰って、夏負けすることなく猛暑を乗り切っていただけると思います。

過分なるお心遣いを賜りました正善院様、ご参加くださいました皆様には、厚く御礼申し上げます。
まもなく8月のお盆を迎えますので、ご先祖様には心を込めたご供養を心掛けいただき、
お一人お一人が暑さに負けることなく過ごしてまいりましょう。
コメント