心の散歩道 いのちのつながり 幼児虐待のニュースが報じられていました。19歳の母親と22歳の義理の父親が、3歳の幼児に十分な食事を与えずに衰弱死させたというものです。幼児の胃の中にはアルミ箔やろうそくらしきものが残っていたそうです。空腹のあまり、近くにあったものを口にい... 2025.09.27 心の散歩道
伝道担当事務局 令和7年 秋の妙本講 9月12日(金)、吉備中央町の宗門史跡・妙本寺にて「秋の妙本講」が執り行われ、岡山万灯講が万灯行列に参加いたしました。当日は天気予報で「雨」の予報が出ておりましたが、幸いにも万灯行列の間は天候がもち、無事に奉納を終えることができました。近隣... 2025.09.13 伝道担当事務局
心の散歩道 あなたのペースで 小学校2年になるこうすけ君は毎日元気に学校に通っています。お休みの日にはお父さんに山やスキーにも連れて行ってもらいます。うまくスキーも滑れるようになりました。ただ、かけっこが苦手、頑張って走っているのですが。でも、両親はそんなことを責めるこ... 2025.09.03 心の散歩道
伝道担当事務局 万灯練習会 8月31日(日)、岡山市庭瀬・不変院(秦 宏典住職)を会場に「万灯練習会」が開催され、僧侶・檀信徒あわせて約40名が参加しました。庭瀬組寺の檀信徒の皆さまに加え、妙本寺の檀信徒の方々にもご参加いただきました。例年は境内での練習ですが、昨年よ... 2025.09.01 伝道担当事務局
伝道担当事務局 岡山県宗務所 伝道担当今後のスケジュール 10月10日(金) 檀信徒研修道場 会場:井原市 妙典寺岡山県内の各組寺持ち回りで毎年開催している研修道場です、法話や体験型の研修を企画しています。今回は箭田・井原組寺の檀信徒が参加対象となります。11月10日(月) 第25回グラウンドゴル... 2025.08.31 伝道担当事務局
伝道担当事務局 秋の妙本講 開催のお知らせ 秋の妙本講 開催のお知らせ開催日:2025年9月12日(金)会場:妙本寺(岡山県吉備中央町)宗門史跡である吉備中央町の妙本寺にて、毎年恒例の**「秋の妙本講」**が開催されます。当日は、1日3回の大法要をはじめ、保育園児による踊りや、地元小... 2025.08.31 伝道担当事務局
心の散歩道 恩人たちに手を合わす 川中美幸さんがNHKの歌謡コンサートでこんなことを話していました。 私は挫折を味わいました。いくら歌っても歌っても売れない。バーやキャバレーで名前を覚えてもらおうと色紙にサインして配っても受け取ってもらえない。それどころか「こんなのいらねえ... 2025.08.04 心の散歩道
心の散歩道 ゆずりあいの席 久しぶりに電車に乗りました。電車は少し混んでいました。高校生らしき男子が2人、席に座って大きなスポーツバックを床に置いていましたが、混んできたことに気づき、「じゃまになっとるよな」と言いながら、バックを股の間に引き寄せました。とてもすがすが... 2025.07.26 心の散歩道
修法師会 土用行研修会 去る7月19日(土曜日、土用丑の日)、岡山市大安寺西町にございます太然寺様を会場に、「土用行研修会」が開催されました。午前中は本堂をお借りし、読誦会を執り行いました。御祈祷経、法華経要品の通読に続き、寺族の皆様と本年度入行予定の方々に向けて... 2025.07.21 修法師会
心の散歩道 夢に向かって 毎年、全国の保育園児、幼稚園児、小学生を対象に、ある生命保険会社が、「大人になったらなりたい職業」のアンケートをとっていて、その結果が、山陽新聞に載っていました。 男の子がなりたい職業のトップは「野球選手」、2位は「サッカー選手」、3位は「... 2025.07.19 心の散歩道
宗務所 夏期講習 7月9日(水)妙林寺様を会場に、夏期講習会が開催されました。夏期講習に先立って、岡山立正青年会会員による先師法要が、岡山立正青年会会長村上上人御導師のもと、厳修されました。続いて2階のホールにて夏期講習が行われました。最初に平野信行宗務所長... 2025.07.18 宗務所未分類
未分類 岡山市仏教会主催 灯籠流し 来る8月16日(木)午後6時より、岡山市・下石井公園におきまして、岡山市仏教会主催の「灯籠流し」が執り行われます。ご都合がよろしければ、ぜひ当日会場へお越しいただき、心を込めて灯籠をお流しいただけますと幸いに存じます。なお、当日は会場にて灯... 2025.07.16 未分類