土用行研修会

去る7月19日(土曜日、土用丑の日)、岡山市大安寺西町にございます太然寺様を会場に、「土用行研修会」が開催されました。

午前中は本堂をお借りし、読誦会を執り行いました。
御祈祷経、法華経要品の通読に続き、寺族の皆様と本年度入行予定の方々に向けて、法楽加持をさせていただきました。
この日は、夜に地域のお祭りも予定されており、準備に携わっておられた地元の方々からは、「おや? 今日はいつもと雰囲気が違うな」と、読経の声が響き渡る本堂の様子に耳を傾けておられたご様子でした。

午後からは、昨年に引き続き「ほうろく加持祈祷」の実践が行われ、太然寺の檀信徒の皆様にもご参列いただきました。
祈祷には、「備前百会の会」の石部春子先生をはじめ、スタッフの皆様に今年もご支援をいただきました。
太然寺住職・大野玄秀御導師、修法師会長・壁村憲尚導師のもと、厳粛かつあたたかい雰囲気の中で執り行われ、参加された皆様とともにお経を唱え、お題目をお唱えし、心身共に清めの時を過ごすことができました。

ほうろくの灸の煙が本堂内に立ちこめる中、その香りには心を静め、清める力があり、参列されたお一人お一人が、暑さにも負けぬ心持ちを得て、お題目の功徳とともにお帰りいただけたことと存じます。

ご多忙の中、ご参加くださいました皆様、また、会場をご提供くださり、過分なるお心配りを賜りました太然寺様に、心より感謝申し上げます。

まもなくお盆を迎えます。ご先祖さまに心を込めたご供養を捧げるとともに、皆様におかれましては、暑さ厳しき折、どうぞご自愛のうえ、健やかにお過ごしくださいますようお祈り申し上げます。

コメント