布教研修会 教師大会

IMG_5029

研修会に先立ち、社教会が主導となり献血の呼びかけがありました。
問診を受けた教師十数名が献血に参加されていました。
続いて、13時半から宗務所長平野信行上人の玄題三唱で開会し、宗務所長から挨拶と宗務連絡、五会会長から活動報告がありました。

IMG_5034

10分程休憩の後、14時から布教研修会が行われました。
今回は植木雅俊先生を講師に招き、『法華経とは何か一その思想と背景』について講義していただきました。
今千葉県本土寺で開催中である布教研修所の研修生たちも出席され、会場はほぼ満席となりました。法華経成立時期の時代背景や当時の仏教界の実情を踏まえることで経典理解が一層深まることや、「法」の下の平等を釈尊は説かれていることなど白熱した講義は3時間以上にわたりました。参加者からも多くの質問があり、それぞれ一つずつ丁寧に補足説明していただきました。
引き継ぎ18時からは教師大会が行われ、この1年間の労をねぎらい、教師同士の親睦を深めるとともに年末年始の多忙な時期を前に英気を養いました。
参加者の皆さまお疲れ様でした。

コメント