okayamasunlotus

伝道担当事務局

令和6年妹尾お会式万燈奉納

令和6年11月22日(金曜日)昨年より再開された妹尾組寺の万燈奉納に参加致しました。妹尾は「妹尾千軒皆法華」と呼ばれ、大寺(盛隆寺)を中心とした日蓮宗信仰の篤い地域です。妹尾組寺のお会式(日蓮大聖人御報恩会式)当日夜には万燈奉納が盛大に行わ...
伝道担当事務局

第23回岡山管区日蓮宗寺院対抗グランドゴルフ大会

令和6年11月6日(水曜日)、岡山市北区北長瀬 岡山ドームを会場に、「第23回岡山管区日蓮宗寺院対抗グラウンドゴルフ大会」が行われました。午前の部・午後の部に分かれ開催され、35ヶ寺・60チーム・255人の参加がありました。試合結果は以下の...
修法師会

令和6年度 県内研修

11月5日(火曜日)岡山市蓮昌寺様を会場に午後1時から「令和6年度県内研修」が開催されました。 今回は講師をお招きし、千葉県西谷寺住職 三谷恵乗上人には「九星について」山武市妙隆寺住職 村野仁誠上人には「修法の相伝について」と題して各聖より...
修法師会

令和6年度 交通安全祈願祭

10月17日(木曜日) 岡山市・箕島正福寺様において、岡山県修法師会「交通安全祈願祭」が執り行われました。例年「交通安全祈願祭」は修法師会員のお寺で開催されておりましたが、今回ご住職の安井智賢上人に趣旨をご理解いただき、快く会場をお引き受け...
宗務所

宗務所 身延・池上団参

1日目10月10日(木)より12日(土)において岡山県宗務所主催の団参を行いました。10日には飛行機または新幹線を利用した後にバスにて総本山である身延山久遠寺に参拝し輪番奉仕を執り行いました。輪番奉仕の際には宗務所団参以外に各組寺や各寺院団...
伝道担当事務局

令和6年 秋の妙本講

9月12日(木)吉備中央町・宗門史跡妙本寺にて「秋の妙本講」が行われ、岡山万灯講が万灯行列に参加いたしました。夕方に滝のような雨が降り開催が危ぶまれましたが、周辺の気温を一気に下げ、心地よい気候の中滞りなく行われました。近隣の檀徒さまのお宅...
伝道担当事務局

万灯練習会

8月25日(日)午後4時より、岡山市庭瀬・不変院様(秦 宏典住職)を会場に万灯練習会が開催され、僧侶・檀信徒合わせて約30名が参加しました。庭瀬組寺の檀信徒様だけでなく、妙本寺様檀信徒の皆さんも参加しました。例年は境内で練習しておりましたが...
修法師会

土用行研修会

7月19日(金曜日) 岡山市庭瀬・大乗院様と正善院様を会場に『土用行研修会』が行われました。午前は大乗院様本堂をお借りし、読誦会を開催いたしました。御祈祷経・法華経要品を通読のあと、世話人様に対して法楽加持を行いました。午後は昨年に引き続い...
宗務所

夏期講習会

7月3日(水曜日) 蓮昌寺様を会場に、夏期講習会が開催されました。夏期講習に先立って、岡山立正青年会会員による先師法要が岡山立正青年会会長籾上人を御導師として厳修されました。続いて同会場にて夏期講習会が行われました。最初に岡山県宗務所長平野...
宗務所

護持会連合会総会

6月21日(金)に蓮昌寺様を会場に、護持会連合会総会が開催されました。県内各寺院から49名の護持会会長が出席されました。総会は平野信行宗務所長、小銭敏男護持会連合会会長のあいさつから始まり、令和5年度の活動・会計報告、および令和6年度の活動...
社教会

令和6年能登半島地震災害 支援活動報告(6/18)

令和6年6月10日に社教会災害対策部より2名、能登半島地震への募金で頂戴したお金を輪島市へ直接お届けするために現地入りいたしました。今回は総社市の片岡聡一市長の御尽力により、輪島市の坂口茂市長と面談の場を設けて頂き、総額2,679,207円...
伝道担当事務局

元スーパー公務員の高野上人をお迎えして

トークライブ【仏教、農業、ときどきUFO】を開催します能登の地方公務員として限界集落を復活!!「ローマ法王に米を食べさせた男」としてドラマ化もされた高野誠鮮さん。無肥料無農薬で栽培される「奇跡のリンゴ」木村秋則さんとの自然栽培の普及、UFO...